[ホーム] [管理用]
旅と供@102
戦前の関東地方は今よりも寒かったというが、雪も多かったらしい。昭和10年前後の埼玉県にはスキー場があった。武蔵野電車(現西武池袋線)による『奥武蔵高原スキー場』である。場所は飯能から秩父へぬける正丸峠の北、ときがわ町・飯能市・横瀬町の境界付近の刈場坂峠。三つのゲレンデを持ち、うち2ヶ所のヒュッテは宿泊設備があった。記録によると、宿泊料30銭、朝食15銭、昼夕食20銭。当時の武蔵野電車は終点が吾野で、池袋から約1時間40分(現在1時間10分)。吾野からバス20分で大蔵平〜スキー場までの4キロが徒歩1時間。バス停にはスキー人足もいた。
調べたら昭和11年の大雪時しかまともに営業できなかったと・・
むむ、興味深いお話。奥武蔵グリーンラインを通って刈場坂峠から定峰へ。稜線伝いを抜けるルートは絶好の眺めで大好き。ようやく手に入れたボロい原付で、度々一人で走りに行った。あれからもう30年。何もかも懐かしい。今でも奥多摩より奥武蔵が好き。
東北新幹線の新型車両「はやぶさ」最上級クラスのシート「グランクラス」
盆と暮とGW以外、列車はガラ空き。自由席は編成中三両だけど余裕で座れる。からっぽの優等車両のグレードアップで何が得られると思っているのか不思議でしょうがない。
普通席のシートに折りたたみヘッドレストつけてくれないかなぁ
公共交通の社会的責務を認識するが故の崇高なる、「自由席を値上げしないで維持しよう」という課題への取り組み、と考えてみよう。・・・・・・こんなんで赤字が埋まるとは思えないなぁ・・・・・・
本文なし
1人ひと島な世界いいなあ
温泉が湧いたり、果樹が繁茂してたり、美味しい水の湧く泉があったり・・・水場が無くて雨水だけが頼りだったり、一年の三分の二は霧と雨だったり、樹木や生物が凶暴に繁殖してこっちが負けそうだったり、土という物が存在せず草一本生えないガレ山だったり、標高が無くて満ち潮になると海没しそうだったり、常冬の永久凍土に覆われていたり・・・泉が湧き小川を成し、陽射しも豊かに草樹が栄えて、海産物に恵まれて鳥も沢山渡ってきて・・・優しい生命力にあふれた、そんな島ばかりじゃないよ。そう思えば日本列島はちょっと人が多いけど、善い島だよなぁ。
日本は人だらけですやん隣近所とかめっちゃうざいですよ
孤島モノは四コマ漫画の原点にして王道と言うけれど。見たこと無いな。
星新一『進化した猿たち』にカテゴリとしてあったような記憶があるなひとコマ漫画だけど
「孤島モノ」って言葉は星新一が推奨して広まったんじゃなかったかな。『猿たち』以前はもっぱら「無人島モノ」と言われていて、たいてい漂流者ひとり(以上)いるから無人はヘンじゃないか、と。
無人島 一コマ そして、サイレント森田拳次先生が人気絶頂期に「N.Y.で勝負する」と言って渡米した時にそんな事言ってたなニューヨーカーに"禅"という言葉を浸透させたのも先生